10月は3回、外部からの講師による講演会・体験会をしました。10月7日(火)はハンドマッサージを訪問看護ステーションカーム・ケアの看護師、河野さんが行いました。初めて体験する方がほとんどで約10名参加して皆さん満足してました。10月20日(月)にはハローワーク明石専門援助部門から相談員の徳西さんが「障害者雇用について」を講演してくださいました。障碍者雇用のメリット・デメリットなど就活で知らないことを多く学ぶことができました。同じ日の午後は「認知行動療法」についてぴーす訪問看護ステーションの北村さん(看護師・公認心理士)が講演してくださいました。自動思考記録表など実際に記入するワークなどを話して自分の考え方、受け取り方の癖に気づき見直すことで問題やストレスへの対処方法を身につけていく方法を学びました。私たちハート・タイムでは、利用者さんのニーズに合わせて、外部で活躍している方々を招いて少しでも心身のしんどさが減り、就職が順調にいくようなプログラムやイベントを行っていきます。
外部の専門家とのコラボ
ブログ
